ブログ 動画コンテンツ ハラスメントが起きた場合の会社のリスク 2023年10月23日 2023年10月23日 影山知也 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 今回で3回目の動画です。ハラスメントが起きた場合にどのようなリスクがあるのか、法的なリスク、被害者の労働者のリスク、職場へのリスク、経営者にとってのリスクについてお話します。 具体的な裁判事例を見ながら考えていきたいと思います。よろしかったらご視聴ください。 https://kageyama-sr.jp/wp-content/uploads/2023/10/ハラスメントのリスク(動画3).mp4 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
ブログ 動画版「令和6年版 労働経済の分析」・・公開されました 厚生労働省は、今年9月に公表した「令和6年版 労働経済の分析」(労働経済白書) をより多くの方にご覧いただくことを目的に、内容を簡潔にまとめ...
ブログ パワーハラスメント対策の必要性と事業主のやるべきこと 今年の4月から、中小企業にもパワハラ対策を講じることが事業主の義務とされました。すでに会社においては就業規則を改正されたりして対応されている...
読書日記 読書日記(1) 「後回し」にしない技術 イ・ミンギュ著 自己啓発本で今まで読んだ中でピカイチの本です。 人間だれしも、思っているけど後回しにして、結局行動できないということが毎日の生活の中で繰り返...
ニュース 経営者のためのパワハラセミナー(ZOOM)開催します。 国が労働者に対して行ったアンケートでは、過去3年以内にパワーハラスメントを受けた経験があるかとの質問に、3割強の方が「経験がある」と回答して...
読書日記 読書日記(5)「人生はたのしいかい」(著者:ゲオルギー・システマスキー、北川貴英) ◆この本をなぜ読もうと思ったのか たまたまです。ビジネス書をオーディブル(アマゾンのオーディオブック)で見ていて、何の気なしに選んで、とりあ...